過去の展覧会

西洋民藝 民の手仕事・くらし展
2月11日(金)~2月23日(水)
【2/17(木)休廊】
生活の中で愉しめるユーラシアの諸国民芸品。
その国その土地で培われた手仕事の
品々を賑やかに集めてみました。
民藝の手の温もり、祈る心、遊び心を
感じてみませんか?
とっておきの稀少キリム ラグ テキスタイル 陶器、衣類雑貨など 楽しさ満載でお届けいたします。
コグレモタロウ陶芸展
1月28日(金)~2月2日(水)

深川芳子 更紗・裂織・刺子の世界
2022年1月7日(金)~1月19日(水)
【1/13(木)休廊】

小澤摩純 絵画展
12月10日(金)~12月20日(月)
【12/16(木)休廊】
数多くの絵本挿絵、壁画、カレンダー、カード
などの製作に携わる人気作家。
小澤摩純先生らしい可愛く楽しいファンタジックな絵画世界。
年の瀬にどうぞごゆっくりご覧下さいませ。
クラフトで彩る ありがとうの気持ち
11月26日(金)~12月6日(月)
【会期中無休】
おかげさまで『ありがとうの気持ち』展も28回目を迎えることが出来ました。
日頃のご愛顧を心より感謝申し上げます。
日々、一喜一憂しながらも時は巡り新しい一日を迎える。
自分を取り巻く人々に、大切な物に、
慈しみの心を感じながら
日々笑顔で過ごしたいと思える一年でした。
今回も心の糧となる作家作品500余点を
ご紹介致します。
それぞれの一年の想いをご覧いただければ幸いです。
出品作家
大南友香理(帽子)・川良光子(アルパカニット)
寅蔵(耐熱ガラス)・グループama(皮革バッグ)
工房たんとん(彫金)・壺草苑(藍染冬新作)
佐々木律子(染織)・矢沢光宏(漆芸)
山崎裕理(陶芸)・W・K・O(ボード織)
古島セレクション(正月飾り、カレンダー他)
児玉美香 トールペイント展
11月12日(金)~11月17日(水)

上村勝子・優 凛の一衣展
10月29日(金)~11月8日(月)
【11/4(木)休廊】
田岡瑛子 絵画小品展2021
10月22日(金)~10月27日(水)
第11回ワイス展 中島尚子水彩教室
10月8日(金)~10月13日(水)
大野晶平 作陶展
協賛出品:つまみ細工
10月15日(金)~10月20日(水)

平岩共代 アートジュエリー展
『お守りとマスコット』
9月24日(金)~10月4日(月)
【9/30(木)休廊】
かつて『お守りとマスコット』をテーマにした
平岩共代氏のネックレスが
ヨーロッパ最古の国際現代ジュエリーコンペで
グランプリを受賞し、
その作品はドイツの美術館に永久収蔵されました。
世界中がCOVID-19で不安な日常を過ごしている
現代こそ、
ジュエリーを身に着ける意味があるかもしれません。
新たな時代を感じる平岩ワールドを是非、
ご覧いただければ幸いです。
お手持ちのジュエリーリフォームのご相談承ります。

-追悼展-
戸島甲喜 木象嵌の世界
9月10日(金)~9月20日(月)
【9/16(木)休廊】
木象嵌とは、木の板を彫り異質な木の型を嵌めこんで
華やかな文様を表現する特殊な木工芸術。
木目と木肌の色をたくみに駆使し表現された
戸島氏の作品は巡動する生命のリズムを感じながら
神秘的な宇宙空間へと広がり独自の心象世界を
造り出している。
展示会紹介動画はこちらから
グループ漕 書作展 2021
8月27日(金)~8月31日(火)
歴史をつなぐ逸品展
市瀬晶子(帽子)・渡邊純子(真珠)
7月16日(金)~7月25日(日)
【市瀬晶子】
師匠である父・市瀬廣夫(皇室帽子デザイナー)から、
オートモードの精神と技術を学び
被る人と言ったになりその人の魅力を最大限に引き出す帽子を製作。
カジュアルに綺麗に被れるTPOを楽しくご紹介します。
【渡邊純子】
真珠の本場伊勢志摩に生まれ育ち多くの真珠に関わるなか
お行儀の良いフォーマルだけでなく、
もっと「真珠を楽しむ」をテーマに
宝飾店にないデザインをアプローチして制作しています。
-歴史を紡ぐプロの手仕事、是非ご覧くださいませ-